研究会報告
研究会報告
研究会報告
1)BMS展開研究会
民間(コンサルタント)各社が各々でBMSを構築している。民間のBMSの比較(点検、補修等メニュー)を行う
2)劣化曲線研究会
統一的な橋梁劣化曲線の作成を目的とする研究会。
3)橋梁維持管理業務の包括事業のあり方研究会
包括事業は、橋梁維持管理だけでは、事業量が不十分である。道路全般の維持管理を含めたトータルでの包括事業として、事業量の確保を行うことを含めて、事業の成立性の検討を行う。
4)モニタリング技術研究会
モニタリング技術の現状を明確にし,橋梁の合理的なマネジメントのためのモニタリング技術の活用と近接目視点検との融合を模索する。一般財団法人 災害科学研究所の橋梁ヘルスモニタリング研究会と連携して研究活動を継続する。
5)資格制度研究会
近畿地区の官公庁等が発注している橋梁維持管理業務に従事している技術者の資格の現状と統一的な資格制度のあり方。統一的な資格制度を普及させることにより橋梁維持管理業務に従事者のレベルアップと技術者の育成を目指す。
2015年度以降の橋梁点検実務者講習会において講習内容に関する試験を実施することとした。
資格制度委員会メンバー
役職名 氏 名 所属
委員長 飯田 毅 大阪産業大学元教授
委 員 川谷 充郎 神戸大名誉教授
委 員 冨 健一 パシフィックコンサルタンツ
委 員 石川 博喜 石川技術士事務所
委 員 塩見 健 関西インフラ維持管理-大学コンソーシアム事務局
委 員 横山 照正 関西インフラ維持管理-大学コンソーシアム事務局
資格制度委員会(試験問題員会)メンバー
役職名 氏 名 所属
委員長 川谷 充郎 神戸大名誉教授
委 員 中山 学 元神戸学院大学
委 員 吉岡 正道 元西日本高速道路エンジニアリング関西株式会社
委 員 夏秋 義広 日本橋梁建設協会
委 員 横山 照正 関西インフラ維持管理-大学コンソーシアム事務局
6)IoT研究会