講習会のご案内

講習会のご案内

コンクリート診断技術講習会の申し込みは定員になりましたので締め切りました。

※インターネットのセキュリティなどの関係で、ホームページより申し込みができない方は、それぞれの講習会、講演会の案内にある申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、eメールにてお申し込みください。
E-mail:info@npo-kiss.xsrv.jp(@が全角となっていますので半角にお直しください。)

コンクリート診断技術講習会

コンクリート診断技術講習会のご案内
-コンクリート構造物の劣化と検査・分析ならびに補修方法-

 コンクリートは、土木構造物に欠かせない材料であり、既に100億m3以上の膨大なコンクリート構造物が建造されています。この膨大なコンクリート構造物を永く供用するためには、維持管理・更新を適切に実施することが要です。このため全国レベルで既存コンクリート構造物の点検・診断の必要性が増大しています。コンクリート構造物の欠陥を早期に正確に把握、発見することはコンクリート構造物を長持ちさせ、貴重な社会資産を長持ちさせることになります。コンクリートのひび割れ、浮き、はく離、汚れなど表面に出てくる劣化は目視などで見分けられますが、ひび割れ深さ、内部空隙、鉄筋腐食などのコンクリート内部の劣化状況は目視だけでは分かりません。コンクリート構造物の安全性、信頼性を向上させる技術として、これらの検査、診断に欠かせない非破壊検査の実習をとおして学習していただきます。
 本講習会は、コンクリートの診断を正しく判定するため、①コンクリートの補修・劣化事例、②各種最新の非破壊検査等の使用方法、分析、判定方法とその実習を、学習・体験していただける講習会です。
 現在、ご活躍されているコンクリート分野の技術者の方々にとって、有益な講習会を提供できると考えております。皆様のご参加をお願い申しあげます。

1.日  時: 2025年7月4日(金) 10:30~16:30
2.主  催: NPO関西インフラ維持管理-大学コンソ-シアム
3.後  援: 大阪府、大阪市、
        阪神高速道路株式会社、(一財)阪神高速先進技術研究所
4.場  所: 株式会社中研コンサルタント 大阪技術センター
5.費  用: 9,000円(講習会テキスト代含む。当日、現金にてお支払いください)
6.内  容: 講習会プログラムをご覧ください。
下記のボタンをクリックし、講習会プログラムをダウンロードください。

       ※土木学会継続教育(CPD) JSCE25-0514 (4.4単位)
7.募集定員: 30名(定員になり次第締め切ります)
8.締  切: 2025年7月3日(木)
9.申 込 み:講習会の申し込みは定員に達しましたので締め切りました。
10.そ の 他:
 ①コロナ等によるまん延防止等重点措置、緊急事態宣言時は講習会を中止いたします。
 ②ご来場は電車・バスでお願いいたします。(駐車場はありません)
11.問 合 せ: NPO関西インフラ維持管理―大学コンソーシアム事務局
       E-mail: info@npo-kiss.xsrv.jp
       Tel:090-8468-9612(塩見)

powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional